発達障害の子との毎日

発達障害の子供との日常を綴っています。真面目な話あり、くだらない話ありです。

療育手帳再判定。

梅雨に阻まれつつも小学校ではプールを楽しんでいるシュウ。週によってはプールが2~3日続く事があるので、洗濯がちょっと大変な まめむち です。こんにちは。水着が1セットしかないんですよ。もう1セット準備しようかなぁ?

今回は水遊びが嬉しいそんな暑い時期にピッタリな、さっぱり系スイーツを御紹介。まずはこちら。前回に引き続き、業務スーパーさんの牛乳パックスイーツシリーズより珈琲ゼリーです↓

f:id:mamemuchi:20190706090111j:plain

f:id:mamemuchi:20190706090122j:plain

1パック580kcal、税込み170円です。低カロリーが嬉しいです。

お皿に出したら、液体が多い為に皿外に溢れてきました↓

f:id:mamemuchi:20190706090137j:plain

トレイに皿を置いていて良かった。

開封した瞬間、コーヒーの良い香りがしました。しっかり硬めの食感で、紛れもなくコーヒーゼリーです。安いから味が薄いとかは無いですね。甘味もしっかりしているけれど、甘ったるすぎてコーヒー風味を消している…というような事はないですし。ちょうどいい感じです。

スーパーで3個セットで売っているようなコーヒーゼリーが好きなら気に入ると思います。ミルクをかけても良し、甘党ならガムシロップや練乳をかけても良し、ホイップクリームも相性良しでしょう。蜂蜜のこってりした甘さも案外合います。

ゼリーと一緒に入っていた液体も口にしてみました。これは・・・加糖コーヒーですね。この液体を集めてみたら、40mlくらいありましたよ。牛乳と1対1で混ぜたらコーヒー牛乳になって美味しかったので、捨ててしまうのは勿体ないなぁと思います。

 

お次もサッパリ食べられるこちら、杏仁豆腐です↓

f:id:mamemuchi:20190706091736j:plain

f:id:mamemuchi:20190706091746j:plain

1パック800kcal、税込み267円です。

紙パックからすんなり出てこず、崩れました↓

f:id:mamemuchi:20190706091756j:plain

杏仁豆腐らしい良い香りがします。すっきりした甘さで、ゼリーをもっとまったりさせたような食感ですね。私はお店の本格的な杏仁豆腐を食べたことがないので、そういうのとの比較は出来ませんが・・・スーパーやコンビニの杏仁豆腐と比較しても不味い事はないです。ちゃんと(?)杏仁豆腐です。果物をトッピングしても合いそうですね~。

 

さてさて。先日シュウの療育手帳の再判定がありました。療育手帳知的障害者に発行される手帳ですが、取得したらそれで終わりではなく、有効期限があるのです。シュウの現在の療育手帳は2年前に交付された物で、もう期限切れになってしまいます。その為、検査に連れて行きました。

ちなみにこの検査は、親が同席する事は出来ません。子供が親子分離を嫌がって泣いて泣いて検査どころじゃない・・・とかだったらそれなりの対応はしてもらえるとは思いますが。基本的には親子は別々の部屋で検査なり聞き取りなりを受けるのです。

 

待合室では私のスマホYouTubeを見て過ごしていたシュウ。担当の職員さんが来たので私が促すと、「もぉ~、まだ見たいのにぃ・・・。」的な態度は取りつつもスマホを私に渡して検査を受けに行ってくれました。

シュウが検査を受けている間、私は別室にて聞き取りでした。

 

・こういう事はできるか?

・こういう場合、どんな行動を取るか?

・生活習慣について。

・学校での様子について。

・家での様子について。

・困っている事はあるか?

 

・・・等々、職員さんからの質問に対して答えていきました。

 

シュウが受けた検査結果と私の回答を合せて、総合的な判定を下すのです。

 

結果は軽度判定(B2)でした。これまでもB2だったので、変わらずですね。予想通りです。「極端に悪くなっているとは思わないけれど、まだまだ困る事も多いからなぁ・・・まあまたB2でしょう。」と思っていましたから。

 

療育手帳の区分けの仕方は自治体によって違いがあるようですが、私のところではA1(最重度)→A2(重度)→B1(中度)→B2(軽度)というような分け方です。ついでに言うと、「療育手帳」という名前についても自治体によって違いがあるようですね。

 

判定結果が出た後は総評も聞きました。

 

目で見て理解する力は伸びている。

出来る事と出来ない事の差が激しいので、出来る部分を基準にしてしまうと、「何で

 こんなのが分からないの?」と思われてしまいがち。

・質問や問題への解答に対して「もう少し丁寧にね。」「これは〇〇なんじゃない?」等と

 更に追求されると、やる気がなくなったり自信がなくなったりする

長時間集中するのは難しい

 

・・・というような事を言われました。

まあ普段からシュウと接していれば、改めて言われずとも分かっているような事です。目新しい見解ではないです。「やっぱりそうだよね~。」という感じです。

 

ただ、これまでと比べると成長も感じました。

前回だか前々回だったかは、シュウが泣きわめくせいで検査後の総評が全く聞けなかったんですよ。「B2です。」だけ聞いてすぐに帰宅でした。

 

慣れない場所に連れてこられ、私とも隔離され、知らない人に何だかよく分からない難しい事を沢山聞かれる。それがしんどかったのでしょう。

 

けれども今回のシュウは違いました。最後まで落ち着いて検査を受け、私が職員さんと話をしている間も待っていてくれました。ホワイトボードに絵を描いたり、スマホで大好きな天気予報を見たりしながら過ごしていてくれました。

 

療育手帳は所持していると様々なメリットがあります。各種割引サービスが利用出来たり、各種支援措置が受けやすくなったりします。

「気になる症状があって、生活していく上でも困っている。少しでも軽減できる何かがあるのなら・・・!」というあなた、自治体の担当窓口に相談に行ってみてはどうでしょうか。

知的障害者というレッテルを貼られるのが嫌。」「こういうのを所持するのは恥ずかしい。」という人にはおススメできませんが、私自身はシュウが療育手帳を所持していてデメリットを感じた事はないです

今後どんどん成長していくシュウが、将来的にどう思うかは分からないですけどね。

 

それでは今回はこのへんで。

 

 

 

 

 

発達障害、すれ違う会話2

暑い日には冷菓が美味しいですよね。プリンは手作りもしますが市販品も好きな、まめむちです。こんにちは。今回紹介するのは業務スーパーさんの牛乳パックスイーツシリーズより、2種類のプリンです。

まずはカスタードプリン

f:id:mamemuchi:20190623151649j:plain

f:id:mamemuchi:20190623152135j:plain

1パック1140kcal、税込み210円です。お皿に出してみました↓

f:id:mamemuchi:20190623152501j:plain

見た目は完全に卵豆腐です。パックから出しても形が崩れていないのを見て分かる通り、食感はしっかりしていて固めです。

味は焼きプリンみたいな感じじゃなく、ゼラチンで固めたプリンすね。スーパーでよく売っている3個パックのプリン。あの味が好きな人は気に入ると思います。ただ、カラメルが入っていないので。カラメルが好きな人は、別でたっぷり用意しましょう。

 

そして、ほうじ茶ラテプリン

f:id:mamemuchi:20190623151816j:plain

f:id:mamemuchi:20190623152148j:plain

1パック1110kcal。税込み267円です。開封すると、お茶の良い香りがしました。

f:id:mamemuchi:20190623153134j:plain

こちらもカスタードプリン同様、固めのしっかり食感プリンです。
味は、ほうじ茶とは言ってもクセは少なく食べやすいですね。お茶の味は控えめです。甘さも強すぎないので、ホイップをのせる、あんこをのせる、黒蜜をかける等のアレンジとも相性良し。すりゴマをふるのも美味しかったですし、練乳も合います。

 

さてさて。以前もシュウとの会話はすれ違いが発生しやすい件について話しました。その時のシュウはまだ幼稚園生でした。現在のシュウは小2ですが、やっぱりすれ違いは発生しています。

 

少し前に、私は授業参観へと足を運んできました。その日は調理実習の授業があり、シュウも楽しく参加しました。その後、調理実習についての作文を書く時間がありました。

・・・とは言っても、シュウは作文が苦手です。どういう事をしたかは覚えていても、自分で構成を考えて文章にするというのは、すごく難しい作業なのです。

案の定、鉛筆を持ったまま固まるシュウ

こんな時は書きやすいような声掛けが必要です。

ちなみに調理実習で作ったのはクッキーヨーグルトドリンクの2種でした。

 

先生 :調理実習では何を作りましたか?

シュウ:8こ作った。

先生 :何を8こ作ったんですか?

シュウ:たまごと・・・ぎゅうにゅうと・・・さとうと・・・白いの(※おそらく薄力粉の事)

    と・・・。

先生 :卵と牛乳と砂糖と白いので作ったのは何ですか?

シュウ:Aさんは10こ。ぼくは8こ(※作ったクッキーの個数の事)作った。

先生 :8こ作ったのは、何を作ったんですか?

シュウ:(クッキー生地をまとめるジェスチャーをしながら)こうやって作っ

   た。

先生 :そうやって8こ作ったのはクッキーですか?ヨーグルトドリンクですか?

シュウ:クッキー。

 

長かった。

 

言葉のやり取りが苦手という特性を知らない人は、話が通じなさ過ぎてイライラしてくるかもしれませんねぇ。

 

でもこれ、日常なんですよね~。

 

シュウの場合、質問に対して回答がずれるというのは珍しい事ではありません。

でも、これでも会話は上手になってきてるんですよ(笑)

 

ちなみに↑のように、肝心な事はなかなか意図を汲んでくれないくせに、先生が「鉛筆を出して下さい。」と言った時には「ふでばこだよ。」と言っていました。

 

世の中では、そういうのを揚げ足取りと言います。

 

でも、「筆は入っていないのに何故筆箱なのか?」という疑問は持っていない様子。

 

それでは今回はこのへんで。

 

 

 

 

発達障害児、一斉指示が苦手。

mamemuchi改めまめむちです。こんにちは。いちいち名前だけローマ字表記にするのが面倒になったので、平仮名に改名しました。月も変わった事ですし、心機一転(?)頑張ります。

さて、世間ではタピオカミルクティーが流行っているようなので、遅ればせながらこちらの商品を買ってきました↓

f:id:mamemuchi:20190623131835j:plain

業務スーパーさんの、タピオカドリンク ミルクティーです。私、タピオカ自体はこれまでに口にした事がありますが、この商品は今回初めての購入です。

外袋を開封すると、中には↓のような「タピオカドリンクの素+ストロー」が4セット入っていました。

f:id:mamemuchi:20190623132105j:plain

 

カチカチ冷凍状態のこの商品、湯せんでも電子レンジでも調理可のようです↓

f:id:mamemuchi:20190623132044j:plain

 

まずは湯せんで解凍し、低脂肪乳と合わせてみました。

f:id:mamemuchi:20190623132630j:plain

むっちりもちもちで甘味のあるタピオカが美味しいです。ミルクティーも上品な風味で良いと思いますね。
自分でタピオカを茹でるのは結構面倒なので、牛乳を用意するだけでタピオカミルクティーが楽しめるこの商品は便利ですね~。ストローも付いていますし。

1食分ずつ小分けされた冷凍品なので、保存や扱いも楽です。

ちなみに電子レンジ加熱でも、湯せん同様美味しくできました。

 

湯せんもレンジも試した私は、「加熱しなくてもいけるのだろうか?」と思いました。・・・やってみました。ドリンクの素を一晩冷蔵庫に置いて解凍させ、それをそのまま牛乳と混ぜてみました。

 

だめだ。

 

タピオカを噛んだ瞬間はいけるかと思ったのですが。・・・もちっと食感は表面だけで、中は全然ダメでした。例えて言うなら、中までしっかり火が通っていない白玉だんごみたいな。
そしてこれはたまたまかもしれませんが、飲み終わった後、底にタピオカが大量に残りました

f:id:mamemuchi:20190623133406j:plain

加熱の有り無しで比重が変わり、それがストローでの吸い上げやすさに影響が出るとかでしょうか・・・。加熱した時はタピオカにわざわざ狙いを定めずとも自然と吸い上げられ、良い感じに液体と一緒に消費できたのですが。

 

f:id:mamemuchi:20190623132052j:plain

1食分163kcal。牛乳150mlと合わせるなら266kcal、低脂肪乳となら220kcalってとこですね。税込み321円なので、1食分は約80円です。安い。

 

ちなみに、牛乳ではなく水を混ぜたバージョンも飲んでみたところ・・・さっぱりしていて悪くなかったです。タピオカミルクティーならぬタピオカティー

 

話は変わりまして。発達障害児にはあるあるな特性だとは思いますが、シュウは一斉指示が聞けません

「一斉指示」というのは、ほら。先生が教室内にいる児童全員に向けて、「次の授業は音楽です。教科書とピアニカを持って音楽室に行きましょう。」とか指示を出す場合があるじゃないですか。そういうやつの事です。

シュウはこれが苦手です。幼稚園の頃もそうでしたし、小2現在も相変わらずです。

 

少し前に授業参観がありまして、その時にも一斉指示が通じていない様子が見られました。

その時の授業内容は通常の2年生の教室にて、「植木鉢で育てている植物の観察」でした。

 

「植木鉢を持ってきましょう。」持ってこない。

「植木鉢の下に新聞紙を敷きましょう。」敷かない。

「〇〇を書きましょう。」書かない。

「植物をよ~く見ましょう。」見ない。

「植木鉢を元の場所に戻しましょう。」戻さない。

「新聞紙を持ってきてください。」持って行かない。

 

周囲にいる子たちが先生の指示を聞いて動き出しても、シュウは爪を噛みながらボ~っとしていました

先生がシュウの近くまで行き、直接個別に指示を出すと・・・シュウはそれでようやく動いていました。

 

一斉指示が通じない原因は様々なようですが、一般的に言われているのは自分に言われていると思っていない。」「余計な情報をシャットアウトする力が弱い為、他の事が気になってしまい、集中して指示を聞けない。」「語彙が乏しい為、言われている事の意味が理解できない。」「その物事に全く興味がないので意識を向けられず、他の事に思いを馳せている。」・・・とかですかねぇ・・・。

 

・・・シュウの場合はどれなのかなぁ・・・。普段の様子から想像するに・・・多分↑の全部が当てはまるかな

 

ただ、通常学級で授業を受ける場合、シュウって席が1番後ろなんですよ。それも もしかしたら、指示が通りにくい原因の1つかも・・・?

1番前。教卓に近い位置の方が、先生の話を聞きやすいんじゃないかなぁ・・・と思ったりもしますね。

分かんないですけどね、実際の所は。前になったらなったで、「周囲を他の児童に囲まれてると落ち着かない。」「見えない背後の様子が気になりすぎる。」「単純にシュウ自身が後ろの席を好んでいて、前の席を嫌がる。」「黒板付近の掲示物が気になって余計に集中できない。」とかがあるかもしれませんから。

 

その授業が終わると、次は支援学級へ移動。別の授業が始まりました。そこでも先生から一斉指示が出ました。

シュウは一応、先生の方を見ていました。話に耳を傾けている様でした。しかしどうにも意味が分からなかったようです。

先生が話し終わると、シュウは言いました。

 

「ていねいに言ってください。」

 

先生は雑に言っていたわけではなかったのですが・・・。

 

結局先生は改めて説明をし直してくれました。再度の解説により、ようやく話を理解できたシュウでした。

 

家でも私に対して「え?何?もう1回言って?」「何?ちゃんと話して?」等と言うシュウ。もっと小さい頃は、意味の分からない事を言われると無言になるかオウム返しするかでした。

それを思うと、ちゃんと聞き返す事が出来るようになっているのですから。成長したもんだなぁと思いますね。

 

それではまた。

 

 

 

 

シュウ、失敗を隠そうとする。

今日で6月はおしまい・・・と言う事は、もうすぐ子供達は夏休みですねぇ~。あと少し、楽しく1学期を過ごしてほしいと願うmamemuchiです。こんにちは。今回紹介するのはこちら↓

f:id:mamemuchi:20190615192549j:plain

ブタメンです。この商品、昔からあるようですが・・・私は1回も食べた事なくて。今回初めて食べました。基本のとんこつ味の他に4種類あったので、全部買ってきました。

 

①とんこつ味 150kcal

f:id:mamemuchi:20190615192807j:plain

f:id:mamemuchi:20190615192821j:plain

具は白ゴマオンリー。子供向け駄菓子売り場の定番品ですが、普通に美味しいので驚きました。カップヌードルなんかと変わらない美味しさだと思いますね。スープも飲み易いです。

シュウはラーメンが好きなので、試しに食べさせてみました。すると、「・・・これはタネが入ってるからダメだ。」とか言いやがりました。それ、白ゴマ。

 

②しょうゆ味 131kcalf:id:mamemuchi:20190615192931j:plain

f:id:mamemuchi:20190615192947j:plain

こちらも白ゴマ入り。食べやすいあっさりしょうゆスープです。

 

③和風らーめん味 147kcal

f:id:mamemuchi:20190615193048j:plain

f:id:mamemuchi:20190615193100j:plain

こちらは具ナシです。麺オンリー。開封したら和風出汁っぽい香りがしました。食べてみると、魚介出汁のようなスープで美味しかったです

 

④カレー味 144kcal

f:id:mamemuchi:20190615193143j:plain

f:id:mamemuchi:20190615193157j:plain

具は無くて、麺だけです。開封するとカレーのいい香りがしました。子供が食べる物ですから、辛さはキツくないです。スープは・・・「薄すぎるカレースープ」という感じですかねぇ。そのままゴクゴク飲みたい味ではないと思いました。カップヌードルカレー味やカレーうどんのスープは想像しない方が良いです。

 

⑤タンしお味 149kcal

f:id:mamemuchi:20190615193241j:plain

f:id:mamemuchi:20190615193259j:plain

白ゴマが入っていました。焼き肉の塩ダレみたいな風味ですね。スープの味は、塩ラーメンのスープに肉っぽい味が加わってるみたいな感じ。タン塩ということで、普通の塩らーめんよりも複雑な味ですね。

 

結論としましては、カレー味以外はどれも美味しかったです。カレー味も不味くはないですけど・・・、リピは無いですねぇ。100円ショップDAISOさんの「2個で108円コーナー」にて購入したので、1個54円でした。

ちなみにブタメンのフタの裏はこんな風になっていました↓

f:id:mamemuchi:20190615193332j:plain

↑川柳やブタメンのアレンジレシピ、あみだくじ等々。

 

さてさて。先日いつものように、シュウを迎えに小学校へ行った私。学校に到着して待っていると、校舎からA先生とシュウが出てきました。

 

お互いに挨拶を交わした後、A先生は「シュウ君は『言っちゃダメ。』って言ってたんですけどね・・・。」と話し始めました。

 

この日は授業で畑作業があったそうです。土を掘ったり苗や種を植えたり・・・子供達は先生の指示に従って作業をしていたようです。

そんな中、シュウは畑の近くの鉄棒で遊んでいたそうです

そして、着地に失敗したのかバランスを崩したのか。シュウは転んで肘を地面に打ち付けてしまいました。

 

肘からは血が出てるし痛いし。・・・けれどもシュウは先生に報告する事無く、無言で平静を装っていたそうです。

 

言ったら怒られると思ったのでしょうね。

 

「今は畑作業の時間だから、鉄棒遊びはしちゃダメ。」と言われていたのに鉄棒で遊び、それが原因で怪我をしたのですから。

A先生が声をかけてもシュウは肘を抑えて傷を隠し、何事もなかったかのように振る舞っていたそうです。

 

何も言わなくても、片手で肘を抑え続けてる時点で不自然さ全開です。

 

A先生が「怒らないから見せてごらん。保健室に行こう。」と言ったら、ようやく肘から手を離し、保健室へ行ったそうです。

ただ、怒る怒らないは関係なくA先生としては、保健室の先生には事の顛末を報告しなければなりません。ですからA先生は保健室の先生に経緯を話そうとしました。

けれどもシュウは保健室の先生にも言ってほしくなかったようで、「言っちゃダメ!言っちゃダメ~~!!」とA先生の口をふさいで大騒ぎだったそうです。

 

ちなみにA先生が私にこの話をしてくれている間も、シュウは「言っちゃダメ~~~!!!」と口ふさぎ攻撃をしていました。

 

私はその様子を目にして、トルネコを思い浮かべていました(※ドラクエ好きなら分かるネタ)

 

話を聞いてシュウの腕に目を向けると、片肘に大きな絆創膏が貼られていました。ちゃんと手当てしてもらったみたいです。

 

まあルール違反自体はダメですが、私としては ある種の成長も感じました。以前のシュウなら、「遊んでましたよ?それで怪我しちゃいましたが、それが何か?」みたいな感じだったと思うんですよ。

それが、約束を破った事に対して気まずい気持ちになったり、何とか上手い事ピンチを乗り越えようと思考をめぐらせたり、相手の反応を気にしたり。そんな事が出来るようになりました。

 

人間って変わるものですね。

 

それではまた。

 

 

 

 

↑「おまえブタメン!」という曲が入っていて、「そんな曲あるのか・・・。」と驚きました。

悪い言葉を使いたい時期。

もうすぐ7月ですね。暑くなると酸っぱい物が美味しいですが、何だかんだで1年中梅干しを食べているmamemuchiです。こんにちは。私のような梅好きに紹介したいのがこちらです↓

f:id:mamemuchi:20190615155443j:plain

業務スーパーさんの、鶏屋さんシリーズより梅しそカツです。

f:id:mamemuchi:20190615155456j:plain

開封したら、梅しその香りがフワッと。油で揚げると、衣サクサク肉しっとり。噛んでいると、梅しそのしょっぱさや風味がじわーっと口に広がります。

何もかけなくても美味しいですが、更に梅風味をアップさせたいなら梅肉でもつけたら良いと思います。青じそで巻いても良さそうですね。

f:id:mamemuchi:20190615155509j:plain

個人的には梅風味がもっと強くてもOKですが、このままでも十分美味しいです。気に入りました。

たっぷり1kg入って、お値段税込み429円です。安くて美味しい! 100gあたり148kcalです。食べる際には油で揚げるので、実際にはもっと高くなりますが。

 

さてさて。先日シュウが、こんなメモをくれました↓

f:id:mamemuchi:20190615160307j:plain

訳:おかあさんを しねと バカと よわそうと そのつぎ ドッキリで~す。

 

・・・・・・小学校やYouTube、ゲームからは良い影響も沢山受けていますが、同時に悪い言葉も覚えるんですよね~・・・。

 

↑のメモを皮切りに、続々と誹謗中傷のメモがシュウから届きました

f:id:mamemuchi:20190615160749j:plain

訳:おかあさん しねwwww

          ネットスラングまで。意味を分かって使っているかは不明。

 

f:id:mamemuchi:20190615160801j:plain

訳:おかあさん バカバカバカバカ

 

f:id:mamemuchi:20190615161106j:plain

訳:おかあさん ドッキリ

  ↑「いきなりこんな手紙、ビックリした?本音じゃないよ?ドッキリでした~(笑)」的な事でしょうか?

 

f:id:mamemuchi:20190615161130j:plain

訳:しねしねしねしね

 

もうね~(苦笑) 新たに覚えた言葉を使いたくてしょうがないんでしょうね。ニコニコ笑顔で、本当に楽しそうに私を誹謗するシュウです。

まあどれも本心じゃないのは分かっています。ですから私自身はバカと言われようが死ねと言われようが、気になりません(本心だったら悲しいけど)。

でも、私以外の人にも面白半分で言っちゃうと・・・それは困るじゃないですか。なので、ここはビシッと言っておかねば。

 

私はシュウに言いました。

 

「お母さんが死んじゃったら、シュウは自分1人でご飯食べたり学校行ったり、お風呂に入ったりしなきゃいけないんだよ。夜寝る時も1人で寝るんだよ。全部自分で出来る?」

 

それを聞いたシュウは、一瞬で笑顔が消えて真顔になりました。そして、「あ・・・ダメ。これはすてる。」と言い、メモをゴミ箱に捨てました

 

「お母さんが死んじゃったら嫌だ。」と前にも言っていたシュウですし、本当は分かっているんですよね。ちょっとふざけただけで。

これを機会に、悪い言葉は控えてくれると良いのですが。

 

まあ、「ウンコ」とか「バカ」とか、その手の言葉を使いたがるのって子供にはあるあるですよね。特に多いのは低学年くらいなのだそうです。

でも低学年の時そういう言葉を使っていた子でも、高学年になると使わなくなる事が多いらしいです。児童福祉関連の仕事をしている人が、以前そう言っていました。

年齢が上がると共に、相手の気持ちにも配慮出来るようになるからですかね。

シュウもそうだといいのですが。

 

それでは今回はこのへんで。

 

 

↑分厚い脂身が苦手なので、そういう意味では豚カツよりもチキンカツの方が好きです。